「資格取得のための自宅学習時間は、残業時間?」

あるお客様から、電話で相談がありました。
「衛生管理者の免許を取ってもらおうとしたら、ある従業員から『自宅学習の時間は残業を付けても良いのでしょうか?』そういう質問があったんやけど、どうなるの?」

従業員数は二ケタ後半、総務部長が結構熱心な方で「勉強せい、勉強しいや」が口癖に近いようなヒトです。その総務部長からの相談です。

理屈としては~

  • 取得することが業務なのか?
  • 衛生管理者の受験勉強が、業務命令なのか?

で、総務部長に伺うと「数名に声を掛けて、衛生管理者の免許取っといてくれ」としか言ってないそうで。ちなみに、衛生管理者のテキストや問題集、受験費用や受験日の交通費は全て会社で持つとか。希望があれば、受験講座の受講費用も支払う方針。
(人事労務の関係者が読むと思うので衛生管理者と書いていますが、守秘義務の関係で置き換えているだけです。他の資格、施工管理技士でも電験3種でも危険物乙4でも構いません。レベルの違いはあるかも知れませんが。)

大阪社労士事務所・「資格取得のための自宅学習時間は、残業時間?」この画像と免許資格の関係は全くありません!

私からすると、勉強するに当たっての費用を会社が持ってくださるなんて。勉強しないと罰が当たりそうな気がしますが、私だけ??

数名のうちの1名だけ「自宅学習の時間は残業時間ですか」と。まあ、確かにテキストを読んだり過去問題集を解けば、毎日ある一定の時間はそれらに割かざるを得ないとは思いますが…。

合格した後には、資格手当として毎月○千円(○万円?)が支給されるということもあり、本人には全く不利益はないはず。

部長「誰か一人でも合格すれば良いなとは思ったので、何名かに声掛けしたけれど、やる気が有るのか無いのか…。」
私 「まあ、衛生管理者なら50%ほどですから大丈夫じゃないでしょうか。」
部長「残業って、普通言うかな?」
私 「ああ、そっちですか。」

私が「残業時間かどうか」についてアドバイスすると(アドバイスの内容自体は書けませんが)、総務部長は「桑野さんなら、そう言うと思ってた」と。資格を取って得するのは従業員自身であって、それ以上はないので。
(私のアドバイスは、知らないヒトが聞けば、冷たく感じるかも知れません。ちなみに、▶労務相談顧問では、こんなことばっかり相談をいただいています。)

従業員さん自身の価値を高めてくれる資格取得なら、積極的に勉強しても損はないはず。その会社に在職していても資格手当が多少とも付くし、いざ転職したくなればその免許資格が役立つことは間違いないし。

タイトルの「資格取得のための自宅学習時間は、残業時間?」、今回の結論はどちらとも取れます。が、従業員さんに悪意があってもなかっても、少なくとも総務部長さんの心証を悪くしたことは間違いなし。通常業務と全く関係ないことではないし、費用だけでも出してもらえるって、うらやましい限りです。

労務相談顧問
就業規則の作成・変更・見直し
ハラスメントの外部相談窓口


大阪社労士事務所

【大阪社労士事務所は、就業規則・労務相談をメイン業務とする社会保険労務士事務所です。】

年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、働き方改革の支援、就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。
労働条件自主点検表が送付された場合の対応もおまかせください。

ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。

電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。
または、「お問い合せ」フォームから。

貴社の人事労務の問題点をチェックします

外部から人事労務の問題点を指摘される前に、労働トラブル発生の前に、企業の人事労務問題点を監査します。是非、ご相談ご利用ください。▶人事労務監査
(社会保険労務士は、企業の経営労務監査をサポートします。)

働き方改革の情報も、就業規則見直しセミナー

次回のセミナー開催は、8月5日です。セミナーだけでなく、個別相談の対応も行っています。働き方改革対応セミナーも、同日開催。内容は、「簡単わかりやすい同一労働同一賃金の対応」になります。

「働き方改革の実務対応セミナー」「就業規則見直しセミナー」の講師も承っております。

a:983 t:1 y:0