大阪社労士事務所の特色 社会保険労務士が対応 業務範囲・料金はお客様との打合せで
▶期間限定・無料配布「同一労働同一賃金の実務対応」資料を配布
▶外部相談窓口の代行、始めました(パワハラ・セクハラなどの社外相談窓口)
▶忘れてはダメです、無期転換ルール
トピック(話題のテーマ、ブログから)
-
2023.03.17
月45時間までの残業でも、60時間超の対応は必要か?
中小企業は、2023年4月1日から月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられますもう何度も耳にタコができるくらい聞いたことかと思います。で、3月になってお客様から訊かれるのが、こん…
-
2023.03.15
両立支援制度のハンドブックを作る
両立支援コーディネーターの研修を受け続けていますが、毎度出てくるのが「会社は事前に何ができるのか」と言うこと。そこでは、必ず「自社の両立支援制度を周知すること」と言われます。両立支援コーディネータ…
-
2023.03.09
久々に使用済み切手を届けてきました
使用済み切手、前回はいつ届けたのか調べたら、ブログの記録では2017年8月でした。実は、2年3年ほど前に持っていこうと思い、念のためホームページを確認すると「今、新型コロナの影響で受け付けていません…
-
2023.03.06
電子帳簿保存法・インボイスの対応は、ルール策定から
電子帳簿保存法やインボイス制度と言っても、制度の案内や解説ではありません。電子帳簿保存法(電帳法)の事務処理規程の話でもありません。電子帳簿保存法(電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保…
-
2023.03.05
法定相続情報証明制度、ご利用いただけます
ご存じですか、「法定相続情報証明制度」という制度?おそらく司法書士や行政書士、税理士の先生なら、ご存じどころか日常的に利用しているかと思います。社員の死亡時の取り扱いを勉強している際に知ったのが…
-
2023.02.27
70歳までの就業機会確保で、忘れがちなこと
関与先様の社長が、先週弊所・大阪社労士事務所へご来訪いただきました。顧問先様ではありませんが、いろいろな関係で年に1回ぶらりか、相談事があるときにはその都度ご来所。相談事の時は、きっちり報酬はいただ…
-
2023.02.19
やっぱり通勤手当は後払いが良い、いや提案です
年明けからの1ヶ月半で、「通勤手当」のことでお客様2社からご相談を受けました。詳しい内容は書けませんが、1社様は上限金額について、もう1社様は休職時や欠勤時の支払い内容について。上限金額は企業様ご…
-
2023.02.12
2023年も大阪マラソン“クリーンUP”作戦に参加
今年も参加しました、クリーンUP作戦。昨日祝日である建国記念日の午後1時から、大阪社労士事務所・合同事務所のメンバーで参加しました。全員ではありません、予定を空けていただいたメンバーは参加していま…
大阪社労士事務所の提供サービス
人事労務の実務対応情報
就業規則・労使協定・人事労務管理の実務情報
最新の人事労務・労働に関するテーマや法改正があった事項について、分かりやすくお客様ご自身で実践できるように解説しています。就業規則を初めて作成される場合の注意点、モデル就業規則を用いて使える就業規則にするテクニック、労働条件の不利益変更、36協定の作り方などの情報を掲載しています。賃金制度の情報や、労働に関するトラブル情報も掲載中。主に企業の経営者様・人事労務ご担当者を対象にしています。
労働トラブル・労使間トラブル
各種案内・情報
関連リンク
- ≫いい労務ドットコム:「いい労務管理・労働環境」作りのお手伝いをします。人事制度・賃金制度・評価制度の再生(リボーン)をメインにコンサルティング。人事労務コンプライアンス、労働CSR対応、企業内研修まで。by戦略人事研究所
- ≫社労士開業予備校(4864.jp):社会保険労務士の独立開業を成功に導きます。開業セミナーの開講と合同事務所の運営・メンバー募集を行っています。
- ≫本町の会議室:本町駅が最寄り駅の会議室アワザ・ビジネス・カンファレンスです。(大阪社労士事務所主催セミナーで利用)
- ≫給与計算を楽にするコンサルタント:給与計算・ITの利活用・マイナンバーのことなら、ITコーディネータにおまかせ。by戦略人事研究所
- ≫旧・人事労務の情報:このサイトの古い情報です。
a:363827 t:30 y:76 管理用入り口