-
2025.04.18
「課長は、管理職でしょうか?」小声で
お客様の担当課長から、携帯電話経由で連絡がありました。こういうときは、大体トラブルが発生したタイミングです。「桑野さん、課長職って、本当に管理職として扱って良いのでしょうか?」(電話をいただいた…
-
2025.04.17
「副業を認めない企業のイメージとは?」
同業者の社会保険労務士から、ポツンと質問をいただきました。「最近は、どこの企業でも兼業・副業を認めるようになっています。そんな中でも、兼業・副業を認めない企業ってどんなイメージでしょうか?」(同…
-
2025.04.16
「退職金規程だけは、従業員に見せたくない」
新規の企業様から、就業規則類の整備の依頼があり、対応しています。ヒアリングも済ませたところ、総務部長からひと言。「退職金規程は、従業員に見せたくないので、そのようにお願いします。」昔も、別の企業…
-
2025.04.01
「手の遅い従業員、残業代が多く周囲が反発…」
4月1日と言えば、「入社式」そしてパステルカラーのスプリングコート、新品のバッグとシューズ。そんなイメージですが、新卒採用が少ない中小企業ではそうではないです。今回は、定期にご相談をいただく「処理…
-
2025.03.31
衛生管理者の試験、4月から大阪市で受験できるように
ある方から、衛生管理者試験についての情報をいただきました。「4月から大阪で受験できるようになっています。」(知り合いの某Mさんから)▶近畿安全衛生技術センター大阪試験場ついに兵庫県の加古川市…
-
2025.03.19
「65歳になったら、年金を満額もらいたい」と社長から
ある企業の社長から連絡が入り、少し相談したいことがあると言われて時間を割きました。用件は事前には伺っていなかったのですが。「65歳になったら、自分で今まで掛けてきた厚生年金を減額せずに満額受け取り…
-
2025.03.17
「妻が退職します。これから~」
ある企業の従業員から、個別の相談がありました。「私の妻が3月末で退職します。これから、健康保険や年金はどうするのが良いでしょうか?」守秘義務の関係もありますが、関係する企業名や個人名が特定できな…
-
2025.03.05
所得税の課税最低ラインが160万円になった場合
いわゆる「103万円の壁」が、「160万円の壁」になろうとしています。企業内では、給与計算時だけ気を付ければ良いことなのでしょうか。少し検討してみました。家族手当・扶養手当家族手当の支給対象者の…