-
2022.11.21
大学院進学のメリットと、院卒での就職
今回ご縁があって、○○大学の〇学部&大学院の先生方が講師の説明会に参加することができました。学部長、数名の教授、キャリアセンターのご担当者がスピーカです。〇学部は、いわゆる理系学部です。テーマは「大…
-
2022.09.02
スタートアップ企業に一番必要なこと(番外編
同業者(社会保険労務士です)何名か集まった場で、「スタートアップ企業にとって、一番重要だけれども忘れがちなこと」がテーマに出ました。取りあえず、スタートアップ企業って、どういう定義? …
-
2021.08.25
【業務外の内容】不器用でも、第二種電気工事士
第二種電気工事士を受験するきっかけ業務外の内容ですので、人事労務・社会保険と全く関係ありません。なぜ第二種電気工事士試験を受験しようと思ったのか?それは、自宅や実家のコンセント・電気周りを触ろ…
-
2021.07.26
「~させていただく」についての文化庁の見解
たまに質問をいただきます。「就業規則とか社内規程の書き方のルールって、法律で決まってるの?」はい、書き方のルールって決まっていないんです。が、弊所・大阪社労士事務所で就業規則のご依頼をいただいた…
-
2020.11.08
【業務外の内容】ウチの子どものアルバイト
業務外の内容ですが、面白いなあと感じたので、記録がてら残しておきたいと思います。ズバリを書いてしまうと、企業様に迷惑が掛かるかも知れませんので、かなり脚色しています。(業務上ではありませんので、守…
-
2020.09.30
両立支援コーディネーター基礎研修を受講した
お客様から、がんに罹患した従業員・社員の対応についてのご相談が立て続けにあり、何か勉強する機会があればと思ったときに、ちょうど「両立支援コーディネーター基礎研修」を発見。第1回目を受講できることに。…
-
2020.06.28
【業務外の内容】淡路島サイクリング(再)
【業務外の内容です。でも、ちゃんと大阪社労士事務所のブログです。】新型コロナウイルスの関係で、緊急事態宣言が4/7に発令されて、解除されたのが5/21。そして、他府県へのビジネス以外での移動が自粛…
-
2020.02.18
「起業のため、会社を退職したい」
30歳代の若い会社勤めの方と、あることで話しをする機会がありました。タイトルにもあるとおり、「起業を考えているので、会社を退職したい」「起業するけれど、会社は辞めない」。前半は同じですが、後段は全く…