-
2021.01.18
「昇格させると、給料が下がってしまいます」
労務相談顧問のお客様から、会って相談したいと言うことで、伺いました。事前に相談項目の概要をお願いしたのですが、「それはチョット書きにくい」とか。総務部長から説明がありました。●次の昇給昇格時期に…
-
2021.01.15
「単身赴任で問題が生じています」
弊所・大阪社労士事務所のお客様から、できるだけ早めに相談したいとメールが入り、早速伺ってきました。と言っても、事前に資料の準備が必要な内容だったので、間に1日入れています。(「即、来い」と言う新規…
-
2021.01.05
36協定への押印が省略される、実際は
今年令和3年の4月から「36協定への押印・署名が省略できる」記事を目にしたことがあるかも知れません。(今回のブログ記事は、同業者の社会保険労務士から正月のブログ記事を見られてのご連絡をいただいたか…
-
2021.01.01
2021年・令和3年は、幸せで明るい年に
あけましておめでとうございます令和3年の元日大阪社労士事務所 桑野真浩昨年令和2年は、新型コロナウイルスの関係で想定外のことが多く発生しました。BCP(事業継続計画)を作っておられた弊所・大阪…
-
2020.12.30
新入社員に読んでもらいたい本、でも実は…
研修を受けさせる時間的な余裕も金銭的な余裕もない、とお客様をはじめご相談に乗った企業様のご担当者から言われます。ほとんどの企業様では新入社員研修は何らかの形で実施しているけれど、その新入社員研修さえ…
-
2020.12.20
正午は、午前12時それとも午後零時?
ある企業の就業規則類をチェックしていて、打ち合わせ時にその企業のご担当者様からご質問をいただきました。「休憩時間を『正午から1時間』という表現にしていますが、この正午って午前12時のことなんでしょ…
-
2020.12.15
「12月28日で退職、離職票を年内に送って」
労務相談顧問のお客様から電話で相談が入りました。「ウチの従業員がひとり、12月28日付けで退職するんです。年内に離職票が欲しいと言ってるんですが、可能なのでしょうか?」社会保険も雇用保険も大雑把…
-
2020.12.07
雇用調整助成金、賢い企業はこう使っています
新型コロナウイルスの影響による雇用調整助成金の特例措置が、来年・令和3年2月末まで延長されました。▶厚生労働省:雇用調整助成金の特例措置等を延長します弊所・大阪社労士事務所のお客様でも、すでに落…