「就業規則が見つからないので、新規で作成を」
算定基礎届も電子申請だけは終わり、ボーッとしていると、ある税理士さんから電話をいただきました。
「うちの顧問先の企業で、就業規則を作って欲しいんですが?」
喜んで「ハイ」と言いたいのですが、一応確認する事項もあるので、尋ねました。そうしたら…
- 最近、事業承継をしたのだけれど、人事労務関係のチェックをしていたら、あるはずの就業規則がなかった。
- 従業員数は、届出義務の10人以上は間違いないようだ。
- 先代は、間違いなく就業規則を作成して、労働基準監督署への届出は済ませているとか。
- 当時作成した社会保険労務士に電話を入れるも、つながらず確認は取れていない(顧問社会保険労務士ではなかったそうだ)
- スタッフに訊くと「見たことがない」という返事が返ってきた
- ちょっと、どうしましょ…
- 労働保険や社会保険の1件綴りを見てもらったが、なかった
- 事前に先生が現地(事業所)で調べたそうで…
- 過去には年金事務所の調査時などには、就業規則は持参していた
- 今回、とくに労基署や労働局、年金事務所の調査があった訳ではないそうで…
就業規則を過去に作成していた場合、全くそれらを確認せずに、新たな就業規則を作成(ある意味、全面改定)すると、労働条件の不利益変更に該当する場合もあります。周知もされていないようなので、そちらも問題になりそうなもんですが。
電話口の向こうの、税理士先生に改めて伝えました。
「ご相談いただき、ありがとうございます。ただ、事情を伺いますと、もう一度就業規則を事業所内で探していただくようお願いします。それでも無い場合は、労基署へ開示請求する手もありますが。それから作成に掛かっても良いかと…。」
(無い状態が労働基準法違反であることは承知した上で。)
税理士先生曰く
「取りあえず、探します。無い場合でも、労基署、面倒そうですね。そこまでは要らないですわ。」
普通の社会保険労務士なら「喜んで!(就業規則の作成、受託します)」と思いますが、確認すべきことは確認しないと、何のための就業規則か分かりませんから。
電話をいただいて数日経ちましたが、依頼の電話はありませんねえ。(>_<)
※守秘義務の関係で脚色しています。
大阪社労士事務所
【大阪社労士事務所は、就業規則・労務相談をメイン業務とする社会保険労務士事務所です。】
年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、働き方改革の支援、就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。
労働条件自主点検表が送付された場合の対応もおまかせください。
ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。
電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。
または、「お問い合せ」フォームから。
貴社の人事労務の問題点をチェックします
外部から人事労務の問題点を指摘される前に、労働トラブル発生の前に、企業の人事労務問題点を監査します。是非、ご相談ご利用ください。▶人事労務監査
(社会保険労務士は、企業の経営労務監査をサポートします。)
働き方改革の情報も、就業規則見直しセミナー
次回のセミナー開催は、8月5日です。セミナーだけでなく、個別相談の対応も行っています。働き方改革対応セミナーも、同日開催。内容は、「簡単わかりやすい同一労働同一賃金の対応」になります。
「働き方改革の実務対応セミナー」「就業規則見直しセミナー」の講師も承っております。
a:709 t:1 y:0