テレワークでフリーアドレス、法規制は?

お客様から夏季休暇前にいただいた宿題が、この「テレワークを全面的恒常的に導入した場合、オフィスをフリーアドレス形式にしたい。何か法規制はありますか?」というもの。

あくまで仮定のお話ではあるものの、検討課題としたいということで、私の方で人事労務関係について調べました。公開してはいけない内容ではないので、ブログ記事としてアップします。

お客様の情報を詳しくは書けませんが。。。。。

  • 衛生委員会はありません。(設置義務が無い)
  • 大学新卒さんも入社されます。
  • 上場企業、公開会社ではありません。
  • 業種&規模は、書けません。(フリーアドレスいけるはず

フリーアドレスですが、Wikipediaによると
「図書館の閲覧室のように、社員が個々に机を持たないオフィススタイル」
とあります。

そもそもですが、人事労務のご担当者がフリーアドレスに興味を持ったのは「固定費の削減を考えて」だそうです。冒頭にも書いたように仮定の話なので、こちらも気楽です。
(1年ほど前にも、フリーアドレスの記事をアップしていました。)

大阪社労士事務所・テレワークでフリーアドレス、法規制は?

事務所衛生基準規則 第二章 事務室の環境管理
(気積)
第二条  事業者は、労働者を常時就業させる室(以下「室」という。)の気積を、設備の占める容積及び 床面から四メートルをこえる高さにある空間を除き、労働者一人について、十立方メートル以上としなければならない。

参考までに 労働安全衛生規則 第三編第三章 気積及び換気
(気積)
第六百条  事業者は、労働者を常時就業させる屋内作業場の気積を、設備の占める容積及び床面から四メートルをこえる高さにある空間を除き、労働者一人について、十立方メートル以上としなければならない。

同時就業可能最大労働者数は、部屋の容積を10立米(10m3)で割れば算出できます。その際には、デスクやキャビネットなどの容積を部屋の容積から引いてください。
(衛生管理者の免許資格をお持ちの方なら、すぐに思い出せますね。)

逆に書けば、そのオフィスに同時に最大何人いさせたいかで、オフィスの広さも導き出せます。もっと簡単かつ乱暴に書けば、部屋の高さが2.5mならば一人あたり2メートル四方=畳2枚強あれば、OK。

先にデッドスペースを見直す方が良いかも知れません。普段使われていない会議室や資料や物品の保管庫が思い当たるでしょうか。前回記事でも書きましたが、資料は廃棄処分や電子化も行う方が良いでしょうね。社長様がご理解を示していただければ、色々やりやすいです。

そういや、この企業様のオフィス、紙の資料が多かったような…。管理部門しか見ていませんが。

※守秘義務の関係で、脚色しています。

労務相談顧問
就業規則の作成・変更・見直し


大阪社労士事務所

【大阪社労士事務所は、就業規則・労務相談をメイン業務とする社会保険労務士事務所です。】

年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、働き方改革の支援、就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。
労働条件自主点検表が送付された場合の対応もおまかせください。

ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。

電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。
または、「お問い合せ」フォームから。

貴社の人事労務の問題点をチェックします

外部から人事労務の問題点を指摘される前に、労働トラブル発生の前に、企業の人事労務問題点を監査します。是非、ご相談ご利用ください。▶人事労務監査
(社会保険労務士は、企業の経営労務監査をサポートします。)

働き方改革の情報も、就業規則見直しセミナー

次回のセミナー開催は、9月4日です。セミナーだけでなく、個別相談の対応も行っています。働き方改革対応セミナーも、同日開催。内容は、「簡単わかりやすい同一労働同一賃金の対応」になります。

「働き方改革の実務対応セミナー」「就業規則見直しセミナー」の講師も承っております。

a:1376 t:1 y:0