【業務外の内容】不器用でも、第二種電気工事士

第二種電気工事士を受験するきっかけ

業務外の内容ですので、人事労務・社会保険と全く関係ありません。

なぜ第二種電気工事士試験を受験しようと思ったのか?
それは、自宅や実家のコンセント・電気周りを触ろうとすると、この「電気工事士の免状がいる」と知ったからです。

それ以前に、私桑野ですが、メチャクチャ不器用です。小学生の時のプラモデル作りは大事な部分を欠けさせてしまう、半田付けをさせると熱で破壊するわ、置き時計を分解し始めて元に戻せず壊してしまったとか。大人になってからも、スポーツ自転車のパンク修理さえできない。
(時々、サイクリング行っていますが、それは別です…。)

「不器用なオッサンでも、技能試験クリアできるんか」
それが、この試験にチャレンジする時の最大のネックでした。

第二種電気工事士の試験データ

公式のデータは、こちらから。
▶外部リンク:一般財団法人電気技術者試験センター

  • 第二種電気工事士の受験資格は無し
  • 合格率は、筆記試験が60%、技能試験が70%=ざっと42%
  • 平成23年度から、年2回受験のチャンスあり
  • 電気関係の高校や大学を卒業すると、筆記試験は免除できる
  • (令和2年度上期だけ技能試験のみ実施、合格率約68%)
    →筆記試験免除者でも約7割の技能試験合格という事実!
  • 3年実務を経験すると、事業者登録ができる
  • ビルメンテナンス業界、消防設備業界へ直結すると言われるほどの国家資格
  • 受験から合格まで結構お金が掛かるらしい(はい、確かに)

筆記試験

独学です。
ネットで独学の先達の情報を調べました。

この「第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格」を読めばなんとかなりそう、3月には入手していましたが、実際に中を見たのは4月になってから。と言っても写真の部分をちらちら見ただけで、読んでも「ああ、そうなのか」程度で何にも分かりません。ただ、この本を買えば、合格に近付きます。

で、過去問をゴールデンウィーク明けからやるようにしました。ランダム出題の方が好きです。
▶外部リンク:第二種電気工事士の過去問を提供「解説あり」 - 過去問ドットコム

毎日平日は事務所への通勤時に、「過去問ドットコム」か、すい~っと別冊の「重要ポイント丸暗記ノート」のどちらかを利用していました。プラス帰宅後30分程度は、「過去問ドットコム」を再度やっていました。実際は土日も平日も同じような感じで毎日1時間ほどですので、読むのも含めて50時間ほどかと。
(「徹夜で」「前日に」って、そういう合格者さんもいるんでしょうが、私は凡人なので。)

ちなみに、計算問題も複線図問題も捨てていません。複線図問題は、丁寧に解説してくださる方がネットに多くいましたので、それで理解するようにしました。

●筆記試験、文系も理系も関係ない。分数の足し算ができるか、比例計算ができるか、それも簡単レベル。√3が読めれば、OK。
●分からん計算問題・理論は、あっさり捨てましょう。できるだけ記憶問題でカバー。
●次回以降のことは予言できないが、過去問をとにかくやっておきましょう。

筆記試験の当日

5月30日の日曜日、午後の部です。
試験会場は、吹田の大和大学。こちらは、吹田年金事務所の前なので、昔はよく訪問していましたが、電子申請にしてからは伺っていませんでした。阪急経由でも良かったのですが、JR経由で。

大阪社労士事務所・【業務外の内容】不器用でも、第二種電気工事士2021-05-30 13

こんなに賑やかになっていたとは。
その前が大和大学(やまとだいがく)。確か、JRの職員宿舎だったかと思いますが、売却されて、大学のキャンパスに。そのこと自体は知っていましたが、さすがまだ新しくてキレイな校舎です。

筆記試験自体は、見たことのない工具の写真があったりしましたが、よく見れば、その問題の写真に答えが書いてありましたし。計算問題も意外と簡単だと思いながら、いきなり第1問目で見事に引っかかりました。

時間はほぼ最後まで粘りました。問題用紙に自分の答えをチェックして持ち帰ります。当日に解答速報が出るなんてスゴい。
▶外部リンク:オーム社「第二種電気工事士試験 解答速報のご案内」

自己採点を済まして、次の技能試験へ向けての作戦を練ります。マークミスの無いことを祈りながら…。
(自己採点の点数は、公表自粛します。60点・30問以上の正解なら、何点でも同じ。)

●自己採点は、よほど自信がある方以外はしましょう。筆記試験の結果が郵便で届くのは、技能試験の2週間前ですから。

技能試験

とりあえず、筆記試験の次の日だったかに、工具類と実技用の材料を購入。

DK-28です。 準備万端シリーズ(1周分)

これでモノは揃いました。が、書籍は結局買わずじまいでした。それは、Youtube動画を見れば、なんとなく分かってきます。とくに参考になったのは、こちら。
▶外部リンク:ホーザン株式会社「第二種電工試験の虎」

ほかに見たのは「VVRをP-958で剥く」「のの字(関係)」です。あと、ホーザンさんの「特典ハンドブック」は筆記試験対策の時と同様、通勤時の往復に見てました。準備万端シリーズのpdfは、ほとんど参考にしませんでした。

工具類と材料はすぐに入手できましたが、まずは「のの字からのランプレセプタクル」だけ1日1回やっていました。その分のVVFケーブルはヨドバシで別途購入。本格的に取り組んだのは、6月20日からです。毎日1題課題(候補問題)を消化していきました。公表されている順番にNo.1から順番にやっていきます。課題を1題やって終わりじゃなく、ばらすのにも少し時間が掛かります。このときに爪を割ったり、手を切ったりしましたので、左手だけですが手袋着用へ。

●Youtubeには、第二種電気工事士試験関係のものがいろいろアップされています。これだけで技能試験対策になるかも。
●コーナンでケーブルや器材はある程度揃います。職場近くのコーナン西本町店で確認。
●手袋は、使った方が良い。私は、爪を2度割ってしまった、あと左手人差し指の側面がタコ状に。ダイソーの作業用手袋で十分でした。
●アウトレットボックスにケーブルを差し込んだら、外に向けて曲げておく。
●私の場合、のの字は45mmの19mmが良かった。

技能試験の対策講習に参加

自分のやっていることが正しいのか間違っているのか見当が付かないのが、実技でした。そのため、結構な額を支払い、第二種電気工事士の技能試験対策講座に参加することにしました。

7月3日の土曜日と4日の日曜日の2日間コースです。
カリキュラムも提示されていたことで安心して、ホームページでPRしていた団体主催の講座に参加しました。が、会場に着いて講義があったのは、1日目の午前中のみ。そこからは候補問題作成の「自習状態」でした。ほかの対策講座もそうなんでしょうか??
(講師に伺ったら「今年から、スタイルを変えてみた」とも。「受講者のレベルがバラバラなので」と言われましたが、なるほど。)

器具毎の寸法もホーザンさんのそれとは違っていましたので、自習の時もホーザン寸法でやっていました。2日目はまるまる自習だったのですが、1題作成毎に講師の先生がチェックをしてくださいます。が、良い状態だと「はい、大丈夫」、仕方ないかも知れないけれど少し残念な気持ちに。

人様に自分の完成品を見てもらったのは、これが初めてでした。

私の前に座っていたのは、40歳前後の方。技能試験まで2週間を切っているのに、初めてVVFストリッパーを使った模様。翌日の自習時も5時間掛けて、1題しかクリアできなかったみたい。左隣の30歳代の方は、何か競争をやっているかのように速い。右隣の方(か、その後ろ)は、ガッチャンを使っていた。

●腕に自信があるヒトには、技能試験対策講座は不要。
●知り合いに電気工事士さんがいれば、完成品を見てもらうのも手かも。

工具、余りました

大阪社労士事務所・【業務外の内容】不器用でも、第二種電気工事士2021-08-25 09

青い柄の工具が、VVFストリッパー。なぜ2本もあるのか。「耐久性の関係で当日使えなくなるかも知れない」と思い、追加で購入しました。←使用は数回!

ホーザンのDK-28にも、1本含まれているからです。

電工ナイフは全く使いませんでした。その代わり(?)に、ニッパーをコーナンで買いました。アウトレットボックスのゴムブッシングは、半分に折ってニッパーで十字に切り込みました。自宅にもニッパーは転がっていました。

ホーザンの合格ゲージは購入しましたが、数回使って外しました。邪魔になったので。

技能試験の実技は、トータル2周。のの字作りの残りケーブルと、1周目のケーブルの切れ端を使って、何題か復習しましたが、面倒になって辞めました。あっ、1周分は対策講座で支給されたものです。

●私のような素人は、ホーザンのDK-28で十分。「特典ハンドブック」も良かったので。
●プレート外しキー、ペンチは意外と役立ちました。

技能試験の当日

7月18日、技能試験の会場は大阪大学。

候補問題の12番が出題されました。というか、アウトレットボックスが出てきたので「ああ、一番最初はボックスからやな」と順番を決めました。
(穴開けしないで良いのは、楽です!)

大阪社労士事務所・【業務外の内容】不器用でも、第二種電気工事士2021-08-27 07
(当日実際に問題用紙の余白に書いた複線図。1色で書いています。数字は間違えてるかも知れない。とりあえず、白コンブ→黒コンスイ→スイッチでしたっけ?! ケーブル等の色は中途半端に白=シ、黒=ク、赤=R)

ボックスコネクタは、結局「手だけ」で固定しました。工具は使わなくても、ガッチガチに固定できたので。(あれ、まずかった?)

自宅で課題をやった時は、12番は27分(2周目時)でできたのですが、試験会場では30分掛かりました。見直しは、複線図のチェックと施工条件の再チェックです。複線図は、私は「書く派」です。

試験会場を出た後、「あれ、ゴムブッシングがキッチリはまっていたかチェックしていない」ことに気が付きましたが、後の祭り。

●材料点検の時間は、有効に使えます。ケーブル類をまっすぐに(丸く戻す必要なく、太ももにでも置いておける)、リングスリーブ&差込型コネクターは、タオルの上に出しておく。
●欠陥にならなければ良いわけで、あまり神経質にならないように。

で、合格したのか、それとも~

大阪社労士事務所・【業務外の内容】不器用でも、第二種電気工事士2021-08-25 08

8月20日の午前9時には、試験センターのウェブサイトで合否が確認できる状態でした。ハガキを来るのを待っていましたが、郵便受けに来たのは、昨日24日です。

早速本日の10時半ごろに、天六から歩いて大阪府電気工事工業組合の窓口へ免状申請へ行ってきました。私のちょうど申請受付が始まった後に2名同じく免状申請に来られました。ちなみに、事務室の室内ではなく、その前のホールで受け付け。

ぶきっちょな私でも、技能試験クリアできましたよ~
ってことで、私より手先が不器用なヒトは少ないでしょうから、誰でも第二種電気工事士に合格することができると言うことです。//

●免状が届けば、DIYも地味に捗ります
●普段と全く違う業界の試験を経験すると、その業界の事情がうっすら感じることができました。ちょっとだけ~
●高校卒業以来はじめて「物理、もっと真面目に勉強しとけば良かった」と。
(第二種電気工事士試験の合格には不要ですが、いろいろと思うところがあって…。)

労務相談顧問
就業規則の作成・変更・見直し
ハラスメントの外部相談窓口


大阪社労士事務所

【大阪社労士事務所は、就業規則・労務相談をメイン業務とする社会保険労務士事務所です。】

年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、働き方改革の支援、就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。
労働条件自主点検表が送付された場合の対応もおまかせください。

ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。

電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。
または、「お問い合せ」フォームから。

貴社の人事労務の問題点をチェックします

外部から人事労務の問題点を指摘される前に、労働トラブル発生の前に、企業の人事労務問題点を監査します。是非、ご相談ご利用ください。▶人事労務監査
(社会保険労務士は、企業の経営労務監査をサポートします。)

働き方改革の情報も、就業規則見直しセミナー

次回のセミナー開催は、9月3日です。セミナーだけでなく、個別相談の対応も行っています。働き方改革対応セミナーも、同日開催。内容は、「簡単わかりやすい同一労働同一賃金の対応」になります。

「働き方改革の実務対応セミナー」「就業規則見直しセミナー」の講師も承っております。

a:998 t:1 y:0