「年休取得や残業の削減、思うようにならん」

ホームページをご覧いただいた企業の総務部長様から電話をいただきました。
「働き方改革の関係で、社内の人事関係・就業規則を見直しているんだが、相談に乗って欲しい。」

大阪市内でしたので、新型コロナ・三密うんぬんと言われている時期ですが、お邪魔しました。

いろいろと伺った中で、書けること。
(業種や規模は書くと、特定できてしまいそうなので、書けません。)

  • 年休5日取得は分かっており、「年休をトレトレ」と言うが、取らない社員が数人いる。
  • 時間外労働の月45時間までの削減はできたが、年間360時間以内には収まらないかも知れない。
  • 社員の突き上げをくらって、管理職層が年休取得や時間外労働の削減に及び腰。

外部の社会保険労務士に依頼したことがないので、プロジェクト形式が良いのか、顧問契約(例えば、労働コンプライアンス支援)が良いのか、分からないし、依頼することで解決できるのかも不安である、と。

私 「人事評価制度はあるんでしょうか? 人事考課とか。」
部長「ありますよ、あまり運用はできていませんが。」

大阪社労士事務所・「年休取得や時間外労働の削減、思うようにならない」

私 「であれば、年休(取得日数)や時間外(労働数)を評価項目に入れれば、分かりやすくモチベーションにつながりますが。」
部長「項目に、効率性とか、実行力はありますが…。」

その人事評価制度、作成したのが当時いた社内の人間なのか、外部の経営コンサルタントなのかは覚えていないが、制度構築以来手を入れたことが無いという。評価項目を増やしたり、内容を変更した場合、どの係数を触って良いかもはっきりしないとか。

そういう結果、人事評価の結果は全面的に使うことはできず、賞与の一部分に含めているだけとも。

年休取得や時間外労働の削減を客観的な数字を入れて評価内容にすると、管理職であっても、一般の社員・従業員であっても、「行動に移らせるチカラ」になるとお伝えしました。

部長曰く「依頼するか、考えさせてください。」と。

ヒントを差し上げすぎたでしょうか。。。。。


大阪社労士事務所

【大阪社労士事務所は、就業規則・労務相談をメイン業務とする社会保険労務士事務所です。】

年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、働き方改革の支援、就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。
労働条件自主点検表が送付された場合の対応もおまかせください。

ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。

電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。
または、「お問い合せ」フォームから。

貴社の人事労務の問題点をチェックします

外部から人事労務の問題点を指摘される前に、労働トラブル発生の前に、企業の人事労務問題点を監査します。是非、ご相談ご利用ください。▶人事労務監査
(社会保険労務士は、企業の経営労務監査をサポートします。)

働き方改革の情報も、就業規則見直しセミナー

次回のセミナー開催は、10月5日です。セミナーだけでなく、個別相談の対応も行っています。働き方改革対応セミナーも、同日開催。内容は、「簡単わかりやすい同一労働同一賃金の対応」になります。

「働き方改革の実務対応セミナー」「就業規則見直しセミナー」の講師も承っております。

a:702 t:1 y:0