久々に使用済み切手を届けてきました
使用済み切手、前回はいつ届けたのか調べたら、ブログの記録では2017年8月でした。実は、2年3年ほど前に持っていこうと思い、念のためホームページを確認すると「今、新型コロナの影響で受け付けていません」とあり、断念。今月ふと思い立ち、持っていきました。実に5年半ぶり!
参考リンク
▶公益社団法人日本キリスト教海外医療協力会:使用済み切手などを寄付する
【お知らせ】使用済み切手のご寄付受付を再開しました
日頃、使用済み切手運動にご協力いただき、ありがとうございます。
使用済み切手等のご寄付受け付けを再開しました。お手元で保管してくださっていた皆様、ありがとうございました。
なお、受領書をご希望の方は、送付時に「受領書希望」とお書き添えください。
(2022年10月20日更新)
クリーンUP作戦と同じく、お金の掛からないことなので、継続して実施しています。使用済み切手は、弊所・大阪社労士事務所だけでなく、知り合いの社会保険労務士からもいただいています。
↑ 宛名のところをモザイクを掛けているのは、この受領書を渡されて「お名前、どうします?」と言われて、自分で書いて…。先方に記録等は残っていないでしょうから、寄付者としては形跡無し??
今回の使用済み切手の届け先は、東京ではなく梅田の茶屋町です。大阪聖パウロ教会3階のJOCS関西事務局ですが、常時受け付けているわけではなく、毎週月・水・木の10時から16時に持ってきてくださいと電話で伺いました。ドアの前には、別の時間帯が書いてありましたけど?!
なお、弊所・大阪社労士事務所では、使用済み切手等の寄付は受け付けていません。上記のリンク:「使用済み切手などを寄付する」から所在地をチェックしてご寄付ください。
またボチボチ集めたいと思います。
(最近、郵便物が減って、使用済み切手を集めるのも大変です。)
大阪社労士事務所
【大阪社労士事務所は、就業規則・労務相談をメイン業務とする社会保険労務士事務所です。】
年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、働き方改革の支援、就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。
労働条件自主点検表が送付された場合の対応もおまかせください。
ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。
電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。
または、「お問い合せ」フォームから。
貴社の人事労務の問題点をチェックします
外部から人事労務の問題点を指摘される前に、労働トラブル発生の前に、企業の人事労務問題点を監査します。是非、ご相談ご利用ください。▶人事労務監査
(社会保険労務士は、企業の経営労務監査をサポートします。M&Aデューデリ、事業承継デューデリにも対応。)
a:833 t:1 y:0