デジタルトランスフォーメーション、検討と共に
あるお客様との雑談での一コマ。
「桑野さん、あの最近よく聞く『デジタルトランスフォーメーション』あれって、いったい何なんです?」
一応名刺にはITコーディネータという資格を入れているので、訊こうと思っていただいたのでしょうか。それとも、別の話題を振りたかったのか、定かではありませんが。
(3,4年前は「ホームページ作りたいねんけど、相談に乗ってくれる?」、2年ほど前は「勤怠管理システムはどれがエエの?」と来て、今回はデジタルトランスフォーメーション! 本領発揮できます。)
ウィキペディアによると~
デジタルトランスフォーメーション(英: Digital transformation)とは、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念である。デジタルシフトも同様の意味である。2004年にスウェーデンのウメオ大学教授、エリック・ストルターマンが提唱したとされる。ビジネス用語としては定義・解釈が多義的ではあるものの、おおむね「企業がテクノロジー(IT)を利用して事業の業績や対象範囲を根底から変化させる」という意味合いで用いられる。
はい、ウィキペディアを引用するときは、自信がないか、勉強不足の時です。
お客様の総務部長から追加の質問。
「デジタルトランスフォーメーションって、デジタルツールを導入することだと理解してるんですが、弊社だと何を導入するのが良いですか?」
私 「部長、その前に。。。。。」
RPAの時にも同じようなことを書いた記憶があるのですが、まずは業務フローの見直しが必要かと。そうでなければ、既存に業務をただ単にデジタルツールで置き換えるだけでは、余計な費用を掛けるだけでもったいないです。先に、業務フローの見直しや周辺業務自体の見直しをすると、効率的・前向きな改善につながります。
部長「そっち、行きましたか。じゃあ、何でDXっていうの?」
私 「トランスって、英語だと『X』(エックス)で表現するからじゃないですか。」
(トランスと出るとシスが出てきます。大昔の高校時代の生物の授業、血液型を思い出します。トランスAB型とか。)
ただの雑談でしたが、そろそろ普通の中小企業様でも気になってきているらしいことが分かりました。IT関係のセミナーでは、DXは毎日開催されるテーマですから、若干麻痺状態でした。
デジタルで変化・変革させるのがデジタルトランスフォーメーションですが、検討時や導入時に間違ってしまうと、本来見込まれる効果が発生しません。◯◯商会さんにお金を落とすことも構いませんが、まずは「業務フローの見直し、もっと書けば業務自体の見直し」から始めていただければ幸いです。
大阪社労士事務所
【大阪社労士事務所は、就業規則・労務相談をメイン業務とする社会保険労務士事務所です。】
年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、働き方改革の支援、就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。
労働条件自主点検表が送付された場合の対応もおまかせください。
ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。
電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。
または、「お問い合せ」フォームから。
貴社の人事労務の問題点をチェックします
外部から人事労務の問題点を指摘される前に、労働トラブル発生の前に、企業の人事労務問題点を監査します。是非、ご相談ご利用ください。▶人事労務監査
(社会保険労務士は、企業の経営労務監査をサポートします。)
働き方改革の情報も、就業規則見直しセミナー
次回のセミナー開催は、2月5日です。セミナーだけでなく、個別相談の対応も行っています。働き方改革対応セミナーも、同日開催。内容は、「簡単わかりやすい同一労働同一賃金の対応」になります。
「働き方改革の実務対応セミナー」「就業規則見直しセミナー」の講師も承っております。
a:862 t:1 y:1