忘年会は社員全員出席が当たり前?
「近々、会社の忘年会があるのですが、社員から質問が…。」
と、ある企業のご担当者様からコッソリと相談がありました。
ざっと伺った内容は、こんなところ。
(守秘義務違反になる内容については書いていません。)
- 毎年やっている忘年会で、勤務時間終了後に行う。
- 参加は、任意で。ただし、会費は少し負担はあるが、ということらしい。
- 任意の参加なので、もちろん時間外手当=残業代は支払われない。
(鍋料理があると忘年会らしくなります。が、諸事情で鍋料理は遠慮したいことも。)
ここまでなら、全く問題は無いと言って良いかと思います。
が、続きが…。
- 本社近くのブランチで、そのブランチの長から「忘年会は出席して当たり前。出席で申し込んでおくように。」と言われた社員から相談。(その日その時間、別の用事があり欠席するつもりだったとか。)
- 本社からのお知らせでは「参加は任意」とあったが、上長からの命令ならば残業代を支払って欲しい、と。
たまたまなのか、それとも以前からずっと同じ状態だったのか。
ご担当者・会社としては、時間外手当を支払うつもりもなく、そのご担当者としては耳にした初のケースだったので、確認のために弊所・大阪社労士事務所に相談したということです。昨年は参加されたそうなんですが。
「うーん、ブランチの関係のお話は確認されましたか?」と私。
「はい、ほぼ事実のようです。」とご担当者。
ハラスメントに近いことをする社員がいたりして、忘年会に参加することをためらう社員も少なくないとか。まあ、お酒が入れば、たがが緩むこともあり得るでしょうが…。『ハラスメントに近いこと』は、さすがに露骨なセクハラはないのですが、『近いこと』果たしてパワハラに該当するのか、悩みます。「まあ、忘年会なんだから、一杯くらいビール呑みいや」で、パワハラと言われれば…。「ビール注ぎますよ」でさえ、言えない?
今回は、別の解決方法をアドバイスして、いったん終了しました。
(その解決方法は書けません。書いたら、色々不都合な点が出てきますから。法律違反になるアドバイスはしておりません、念のため。)
いや、なかなか難しいです。
※守秘義務の関係で、脚色しています。
大阪社労士事務所
【大阪社労士事務所は、就業規則・労務相談をメイン業務とする社会保険労務士事務所です。】
年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、働き方改革の支援、就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。
労働条件自主点検表が送付された場合の対応もおまかせください。
ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。
電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。
または、「お問い合せ」フォームから。
サイバー法人台帳への登録・診断のお手伝い
サイバー法人台帳ROBINS by JIPDECさんへの企業情報掲載、ホワイト企業宣言を支援しています。当事務所には、確認者がいますので、企業情報の確認・経営労務診断に対応しています。
https://robins-cbr.jipdec.or.jp/
働き方改革の情報も、就業規則見直しセミナー
セミナーだけでなく、個別相談の対応も行っています。次回開催は、1月7日、間に合います。
「無期転換対応セミナー」「働き方改革・改正労働基準法セミナー」「働き方改革の前に働き方改善を先に・セミナー」の講師も承っております。
a:1800 t:1 y:0