就業規則の作成・見直し、長時間労働・残業代対策、労働コンプライアンス、事業承継・IPOの人事労務支援の大阪社労士事務所

大阪社労士事務所
  • 人事労務問題を解決
    •  就業規則の作成・変更
    •  労務相談顧問
    •  労基署の是正勧告対応
    •  経営労務診断
    •  手続きの顧問契約
    •  年次有給休暇の管理
    •  業務案内
  • セミナー講師
  • 事務所案内
  • アクセス
  • セミナー
    •  無期転換対応
    •  就業規則の見直し
    •  マイナンバー実務
    •  セミナー講師の依頼
  • 業務の依頼

人事労務の課題をホンマに解決・ブログ

  • 2016.04.30

    「もう辞めたい」と相談がありましたが

    ゴールデンウィーク前に、お客様の担当部長と面談した際の雑談。「4月に新卒で採用した従業員ですが、もう辞めたいと相談があったと所属の上司から報告がありまして。」ああ、5月病ね、と思っていたら、部長…

  • 2016.04.27

    残業代コミコミで、内容証明郵便が届いた

    直接のお客様からの連絡ではなく、お客様を通して、ある企業の社長様から。「退職した従業員から、未払い残業代請求の内容証明書が届きました。労働関係に強い弁護士さんをご紹介いただけますか。」知っている…

  • 2016.04.25

    助成金の情報・平成28年度

    この土曜日曜に、毎年出版させていただいている助成金の小冊子「助成金活用のポイント」のチェックをしていました。基本、納税協会様・法人会様・商工会議所様などの団体様向けですので、一般書店には置いていませ…

  • 2016.04.21

    一般市民向けのマイナンバーセミナー

    昨日4月20日は、大阪市消費者センター主催の「エルちゃんの“わん”デー講座」で、マイナンバー制度の講師として登壇してきました。会場は、こんな感じでした。舞台袖の控えから、撮影しました。阿倍野…

  • 2016.04.20

    「従業員が解雇にしてくれと言っています」

    ある事務担当者の方から、相談がありました。「従業員に辞めてもらうのですが、離職理由を『解雇』にしてくれと言ってきました。」ご事情をサラッと伺いました。●2月に中途採用した。●3ヶ月の使用期間…

  • 2016.04.12

    身元保証書は、取る取らない、有効無効?

    「身元保証書の保証人、2名要りますか?」とは、お客様である企業のご担当者様から。私「就業規則の採用時提出書類に列記してますし、それでお願いします。」ご担当者様「1名は取れそうですが、もう1名は…

  • 2016.04.07

    マスクを外さない新入社員

    「新卒の社員が、マスクを取らないんです。何かできますか?」と、少ない弊所のお客様の2社から、ほぼ同じご相談。事情を伺うと、次のようなこと。入社式には、マスクを外した状態で出席・参加入社式が終…

  • 2016.04.02

    管理職が部下を無視すると

    「うちの社員で問題のある者がいるんですわ。解雇できますかね?」と、お客様の担当部長からご相談。お話しを伺うと、次のようなことらしい。所属する事業所の長の確認を取らずに、事業所の報告書や必要書類…

 06-6537-6024

メニュー

  • ホーム

業務のご案内

顧問

  • 労務相談顧問

サイバー法人台帳の企業情報確認

  • 経営労務診断

マイナンバー対応

労働時間管理・残業代の解決

  • コンプライアンスの支援

人事労務監査

  • 就業規則の作成・変更・見直し
  • 労働基準監督署の是正勧告対応

社会保険アウトソーシング(低価格)

労働保険の新規加入手続き

社会保険の新規加入手続き

  • セミナー講師

その他の業務一覧

セミナーのお知らせ

事務所案内


検索

ブログ

  • 事務所そのままブログ・トップページ

最新の記事

  • 年休を5日取得させられない場合の罰則
  • 退職届と退職願の実務上での違い
  • 社員とのコミュニケーションを活性化したい
  • 「出戻り」職場復帰制度は中小企業にも使える?
  • スタートアップ企業の人事労務管理の第一歩は
  • 年末調整、ちゃんとできていないらしい
  • あけましておめでとうございます。2019年
  • 2019年のGWを10連休にしない方法
  • 社労士に訊くのか、役所に訊けば良いのか?
  • 忘年会は社員全員出席が当たり前?

カテゴリ

  • 人事労務の情報 (571)
  • ブログ (13)
  • 事務所からのお知らせ (32)
  • 業務のご案内 (16)
  • 社会保険労務士会の活動 (7)

最近のコメント

    ブログ アーカイブ

    2019年 (7)
    2019年02月 (3) 2019年01月 (4)
    2018年 (67)
    2018年12月 (5) 2018年11月 (7) 2018年10月 (7) 2018年09月 (4) 2018年08月 (4) 2018年07月 (5) 2018年06月 (6) 2018年05月 (8) 2018年04月 (7) 2018年03月 (4) 2018年02月 (5) 2018年01月 (5)
    2017年 (74)
    2017年12月 (5) 2017年11月 (5) 2017年10月 (6) 2017年09月 (7) 2017年08月 (7) 2017年07月 (7) 2017年06月 (5) 2017年05月 (7) 2017年04月 (9) 2017年03月 (5) 2017年02月 (5) 2017年01月 (6)
    2016年 (100)
    2016年12月 (7) 2016年11月 (7) 2016年10月 (10) 2016年09月 (9) 2016年08月 (8) 2016年07月 (7) 2016年06月 (9) 2016年05月 (8) 2016年04月 (8) 2016年03月 (10) 2016年02月 (7) 2016年01月 (10)
    2015年 (101)
    2015年12月 (9) 2015年11月 (11) 2015年10月 (14) 2015年09月 (10) 2015年08月 (10) 2015年07月 (9) 2015年06月 (6) 2015年05月 (15) 2015年04月 (4) 2015年03月 (4) 2015年02月 (4) 2015年01月 (5)
    2014年 (36)
    2014年12月 (5) 2014年11月 (6) 2014年10月 (5) 2014年09月 (5) 2014年08月 (6) 2014年07月 (3) 2014年06月 (1) 2014年05月 (3) 2014年02月 (1) 2014年01月 (1)
    2013年 (16)
    2013年12月 (3) 2013年10月 (2) 2013年08月 (1) 2013年07月 (3) 2013年06月 (1) 2013年05月 (2) 2013年04月 (1) 2013年03月 (1) 2013年01月 (2)
    2012年 (27)
    2012年11月 (2) 2012年10月 (3) 2012年09月 (5) 2012年08月 (2) 2012年07月 (1) 2012年06月 (1) 2012年05月 (4) 2012年04月 (4) 2012年03月 (1) 2012年02月 (4)
    2011年 (29)
    2011年12月 (4) 2011年11月 (4) 2011年10月 (2) 2011年09月 (5) 2011年08月 (3) 2011年07月 (1) 2011年05月 (1) 2011年04月 (2) 2011年03月 (4) 2011年02月 (2) 2011年01月 (1)
    2010年 (10)
    2010年12月 (2) 2010年11月 (1) 2010年10月 (1) 2010年08月 (1) 2010年07月 (2) 2010年05月 (1) 2010年04月 (1) 2010年02月 (1)
    2009年 (21)
    2009年12月 (2) 2009年11月 (6) 2009年10月 (3) 2009年09月 (4) 2009年08月 (1) 2009年07月 (1) 2009年06月 (2) 2009年05月 (2)
    2008年 (27)
    2008年12月 (2) 2008年11月 (3) 2008年10月 (2) 2008年09月 (2) 2008年08月 (5) 2008年06月 (4) 2008年04月 (1) 2008年03月 (3) 2008年01月 (5)
    2007年 (52)
    2007年12月 (16) 2007年11月 (15) 2007年10月 (3) 2007年09月 (1) 2007年08月 (6) 2007年07月 (2) 2007年04月 (7) 2007年03月 (2)
    2006年 (65)
    2006年12月 (3) 2006年11月 (11) 2006年10月 (6) 2006年09月 (3) 2006年08月 (6) 2006年07月 (6) 2006年06月 (7) 2006年05月 (5) 2006年04月 (8) 2006年03月 (2) 2006年02月 (7) 2006年01月 (1)
    2005年 (7)
    2005年12月 (4) 2005年11月 (3)
    • ブログ月別
    • ブログ RSS 

    業務を依頼したい > 見積もりをお願いしたい >

    業務のご案内(報酬・料金) >

    ホーム / 人事労務の基礎知識 / 人事労務の法改正時等の実務対応
    協力・提携のお願い / 記事 / 事務所案内

    電話 06-6537-6024

    Copyright © 2019 大阪社労士事務所(所長 桑野真浩) All Rights Reserved.
    〒550-0012 大阪市西区立売堀1-11-17 スギタビル402 TEL 06-6537-6024

    powered by Quick Homepage Maker 7.3.0 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK