仕事と家庭の両立支援に取組む中小企業に奨励金を支給
~中小企業が自ら取組む両立支援活動を募集します~
大阪府では、子育て中の男女労働者が仕事と家庭の両立を図ることができる職場環境の整備を促進するため、仕事と家庭の両立支援に取組む中小企業を支援しています。
このたび、府内の中小企業を対象に、中小企業ならではのアイデアあふれる両立支援活動をプロポーザル(提案)方式により募集し、選考の上、「両立取組応援奨励金」として支給する事業を実施します。
企業における仕事と家庭の両立支援の取組みは、短期的には企業に負担を負うものとなるかもしれません。 しかし、既に両立支援活動に取組んでいる事業所からは、働きやすい職場環境を整備することにより、
「経験を積んだ従業員が継続して勤務し、会社の主戦力となる」
「明るく活力ある職場づくりにつながる」
「新卒者の応募が増え優秀な人材を採用できるようになった」
という声が聞かれます。
少子高齢化が進行し、労働力不足が予測される時代に、経営者の方のちょっとした工夫、柔軟な対応が、優秀な労働力の確保につながり、会社の発展にも寄与します。
【募集の概要】
《応募資格》
大阪府内に事業所を有し、常時雇用する労働者数が300人以下の中小企業に限ります。
《事業スケジュール》
■応募期間:平成18年7月3日(月)~平成18年8月25日(金)
■選 考:9月初旬
■結果報告:9月中旬
《選定方法》
「中小企業における仕事と家庭の両立促進検討会議」において、提案書をもとに書面審査を行い、事業所を選定します。
《対象事業期間》
平成18年7月3日(月)~平成19年2月28日(水)
《支援内容》
選定された事業所に対し、「仕事と家庭の両立取組応援奨励金支給要綱」に基づき、予算の範囲内において1事業所あたり50万円を上限に、事業に要した経費を「両立取組応援奨励金」として支給します。
《応募方法》
提案書(所定の様式)に必要事項を記入の上、
〒540-8570
(住所不要) 大阪府商工労働部雇用推進室 労働福祉課労働者福祉グループ(NBF谷町ビル9階)に郵送または持参してください。
【受付・問合せ先】
大阪府商工労働部雇用推進室 労働福祉課労働者福祉グループ
TEL:06-6941-0351(内線2874)
FAX:06-6944-6758
関係書類は、大阪府庁雇用均等・両立支援ホームページからダウンロードできます。
締め切りまで時間がありませんが、チャレンジする価値はあると思います。