労働保険適用事業場情報の公表とは
労働保険適用徴収業務の改革案の中で「未手続事業対策の推進」の一環として行われるものです。
関係省令の改正により、求職中の方や労働者が会社(事業場)における労働保険の加入状況を把握できるよう、インターネットによる労働保険適用事業場情報の公表が、平成22年12月1日正午から行われています。
適用事業場情報の公表にあたっては、ホームページにおいて「都道府県名」を選択し、「事業主名」又は「所在地」を入力することにより、該当する事業に係る事業主の名称、事業主の所在地、成立している保険関係の種類(労災保険・雇用保険)が表示されます。
検索に当たっての注意事項
≫≫労働保険適用事業場検索(厚生労働省へ飛びます)
(直リンクのため、リンク切れになる可能性があります)
- 「事業主名」「所在地」とも、全角で入力します。
- 検索結果は、ポップアップ・ウインドウで表示されますので、ポップアップを「このサイトは許可(表示)」に設定します。
- 検索結果が100件を超えると、結果の絞り込みを要します。
詳しい説明が、上記検索サイト画面にあります。
事業場とは
事業場とは、事業が行われている場所を指します。
本社だけでなく、支社・支店・工場・店舗・営業所など、事業を行っている場所が、「事業場」(事業所とほぼ同意)です。
労働保険とは
労働保険とは、労災保険と雇用保険(昔で言うところの失業保険)です。加入は、従業員がいる「事業場ごと」(事業所ごと)が、大原則です。もちろん、法人だけでなく、個人事業主も対象です。
会社内での実務対応
まず、次の点についてご確認をお願いします。
労働保険事務組合をご理由の場合は、事務組合の担当者へご相談ください。
- 会社の名称・所在地・事業内容等
変更があれば、すぐに手続きを行いましょう。登記簿謄本(登記事項証明書)、賃貸契約書の写しなどがあれば、持参しましょう。- 労働保険 名称、所在地等変更届
労働基準監督署へ提出します。 - 雇用保険 事業主事業所各種変更届
公共職業安定所(ハローワーク)へ提出します。
- 労働保険 名称、所在地等変更届
一括事業の場合
(事業場情報を検索をすれば、出力されますので、場合によっては、この項目の情報は余計なお世話です)
事業場(事業所)が2つ以上あり、継続一括をしている場合は、それぞれの指定事業(イメージは親の事業場、だいたい本社)、被一括事業ごとに、会社の「名称、所在地など」について確認を行います。
労働局長からの「継続一括の認可」の書類を紛失している場合や、事業場(事業所)が多い場合は、「継続一括事業リスト」を労働基準監督署等で出力、印刷してもらいましょう。
「継続一括事業リスト」は、口頭で良い場合、申請書が必要な場合、委任状が必要な場合(社会保険労務士が代行申請する場合)があります。あらかじめ、指定事業(多いのが本社)を管轄する労働基準監督署等に連絡・相談いただくのが間違いありません。
指定事業の労働保険番号だけは、年度更新の控えなどで手もとに控えておきましょう。
申請書の一例(とくに決まった様式はありませんが、親(指定事業)管轄の労働基準監督署でご確認ください。)
●●労働基準監督署長 様
平成**年**月**日
「継続一括事業リスト」発行申請書
指定事業労働保険番号27-000-000000-000にかかる継続一括事業リストの作成、発行をお願いします。
事業の名称 株式会社戦略人事研究所
事業主 代表取締役 ●● ●●
電話番号 06-6537-6024
こんな感じが、大阪の某労働基準監督署でいただいた雛形を入力したもの。これは、画像ですが、適当に加工すれば使えます。
継続一括事業リストが入手できれば、それに従って、事業場(事業所)ごとに、名称・所在地等をチェックします。事業場が廃止されている場合も、廃止の手続きを行います。
変更・廃止等があれば、指定事業を管轄する労働基準監督署等に次の書類を作成し、提出しましょう。
- 継続事業一括認可・追加・取消申請書(様式第5号)
- 継続事業一括変更申請書/継続被一括事業名称・所在地変更届 (様式第5号の2)
事業場情報の公表によるデメリット
- 社会保険労務士や労働保険事務組合からの営業が増える。
- 加入手続きを取っていない場合、従業員や求職者から、問い合わせが増えることが予想される。
(問い合わせが無くても、労働保険さえない事業として、求職者数が減る、など) - 助成金申請窓口や公共職業安定所での、チェック強化が可能になる。
a:22289 t:1 y:5