「定年後は、継続雇用を希望するのがフツー?」

とある企業の人事労務ご担当者様からご連絡をいただきました。何でも社員さんが社会保険労務士と相談したいことがある、相談料は会社側から支払う、と。

早速その企業に伺いました。見るからに大きな会社のようです。
(企業規模や業種は知っていますが、特定につながりますので、ブログには書けません。社内にも部署違いで社会保険労務士が一人いるとか。名前をいただきましたが、たぶん社労士としては未登録。)

で、社員さんの相談内容は、、、、、次のとおり。
「定年後、継続雇用を希望しない方が良いのか、希望して65歳まで働くのが良いのか?」

  • 定年は60歳だそうです。就業規則でのチェックはしていません。
  • 社員さん、50歳代後半です。正社員の女性です。
    • 既婚未婚は分かりません。自宅はあるそうですが。
  • 人事労務ご担当者様も同席しています。人事労務部門の管理職の方も…。

従業員本人が定年後再雇用を希望した場合は、ほぼ再雇用されているそうです。ですので、ご相談いただいた社員さんも希望すれば再雇用される可能性が高い。

大阪社労士事務所・「定年後は、継続雇用を希望するのが良い?損?」

人事労務ご担当者様が同席しているのに、どう答えるのがベストなのか、それとも担当・ご本人の意向が分からないのに、何がベターなのか。

ヒアリングをすると、退職金があり(見込額もお話しいただきましたが)、別に個人年金やらiDeCoやらをされていて、金銭的には大学新卒ぐらいは定年後も確保できるとか。←社員さん曰く、ただ65歳時点なのかどうか…60歳時点では公的年金は出ませんし、繰り上げはしないでしょ。
(ファイナンシャルプランニングで、細かくする手法もありますが。)

私の考え:過去ブログ記事にも書いたかも
「定年後に継続雇用してもらえるなら、再雇用を希望してください。定年後に再雇用を希望しない理由があるなら、そちらを選択してください。」

もっと分かりやすく書くと、「再雇用したくないと思われていないなら、再雇用を希望する」が良いのではないでしょうか。幸いにして、こちらの某企業では、再雇用後の労働条件(日数など)は融通が利くらしい。

とくに、定年後に取り組みたいこと、例えば趣味や資格を活かしての開業とか、家業を引き継ぐとか、友人知人から転職・スカウトされているとか、それはないとも。

人事労務ご担当者様が同席しているので、おそるおそる伺いましたら、「今の気持ちは60歳を過ぎてまで働きたくない。女性で再雇用された人、ほとんどいないし。」が答えでした。定年後の意向確認は、定年前6か月ほどなので、まだ何年かありますね。

この後、社員さんは離席されました。人事労務ご担当者様から「実は以前にFPの先生を呼んでリタイアメントセミナーを開催したことがありました。今回、丁度良い機会なので、社会保険労務士さんのアプローチを見てみたかったのです。」ですって。

役に立ったのでしょうか、人事労務の方々、定年まで数年の社員さんも。

※守秘義務の関係で、脚色しています。

労務相談顧問
就業規則の作成・変更・見直し
ハラスメントの外部相談窓口


大阪社労士事務所

【大阪社労士事務所は、就業規則・労務相談をメイン業務とする社会保険労務士事務所です。】

年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、働き方改革の支援、就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。
労働条件自主点検表が送付された場合の対応もおまかせください。

ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。

電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。
または、「お問い合せ」フォームから。

貴社の人事労務の問題点をチェックします

外部から人事労務の問題点を指摘される前に、労働トラブル発生の前に、企業の人事労務問題点を監査します。是非、ご相談ご利用ください。▶人事労務監査
(社会保険労務士は、企業の経営労務監査をサポートします。)

a:1688 t:1 y:0