「ハラスメント相談窓口の設置と運用」小冊子です

令和4年4月1日から、中小企業でもパワハラ防止措置が義務化されました。それに関連して、いつもお世話になっている出版社の清文社さんから、パワハラ防止措置を含む小冊子を出しました。

「パワハラだけじゃない‼ ハラスメント相談窓口の設置と運用」
▶清文社:パワハラだけじゃない‼ ハラスメント相談窓口の設置と運用

例によって、一般の書店では取り扱われておりません。直接清文社さんへお申し込みいただくのが間違いないです。
(勘違いされる方がいるのですが、弊所・大阪社労士事務所では販売も行っておらず、在庫も持ち合わせておりません。ご連絡をいただいても何もできません。悪しからずご了承ください。)

顧問先様については、3月26日に発送させていただきました。一部のお客様は、3月締め切りの書類と同時に送付させていただきます。

顧問先様でない企業様については、こちらをご参照ください。
すぐにできるハラスメント防止措置(4月に間に合う)

大阪社労士事務所・「ハラスメント相談窓口の設置と運用」小冊子です

で、なぜパワハラではなく、ハラスメントなのか?
一元的統一的に他のハラスメントに対応することが効率的効果的だからです。

ワンテーマを見開き2ページで解説していますので、分かりやすいと思います。基礎編:5テーマ、設置編:5テーマ、運用編10テーマ、まとめ2テーマとしています。

「パワハラ防止セミナー」(階層別も可、オンライン対応)、社内周知の対応支援、なども弊所・大阪社労士事務所では対応しています。協力者にも記載していますが、女性社会保険労務士が担当させていただくこともできます。

お気軽にお問い合わせください。

労務相談顧問
就業規則の作成・変更・見直し
ハラスメントの外部相談窓口


大阪社労士事務所

【大阪社労士事務所は、就業規則・労務相談をメイン業務とする社会保険労務士事務所です。】

年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、働き方改革の支援、就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。
労働条件自主点検表が送付された場合の対応もおまかせください。

ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。

電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。
または、「お問い合せ」フォームから。

貴社の人事労務の問題点をチェックします

外部から人事労務の問題点を指摘される前に、労働トラブル発生の前に、企業の人事労務問題点を監査します。是非、ご相談ご利用ください。▶人事労務監査
(社会保険労務士は、企業の経営労務監査をサポートします。)

a:550 t:1 y:0