ワイヤレスのイヤホン、なんとかしたい

いつも思うのですが、同じようなタイミングで同じような内容のご相談がやって来ます。今回も、それ「ワイヤレス・イヤホンの問題」です。

以前にはヘッドホンでもご相談があったり、もっと前にはマスクの着用でもご相談があったり。ワイヤレスタイプのイヤホンを勤務時間中にも着用しているということで、「何とかならん?」という素朴なご相談。

着用している従業員に訊くと、「好きな音楽を流してます」から「ただ、耳にはめているだけ」「あっ、いつも外すのを忘れます」まで、何種類かに分類されました。で、音楽を聴いて仕事に集中できるのかと訊くと、「こっちの方が集中できる」とか。音楽派・音無し派ともに、「ちゃんと話し声は聞こえるので」と…。
(さすがに接客の必要な業務・業種・場面でする方はいないようですが。ホワイトは分かりやすいが、黒色や長髪の方だと分かりにくいとか。)

社長様や総務部長様のご意向は、「ヘッドホン、勤務時間中にしているのはおかしい。注意すると、真顔で屁理屈を言われて、それに対して腹が立つ」と。ついては、何とかしたい、解決したいというご相談が数件。

大阪社労士事務所・ワイヤレスのイヤホン、なんとかしたい

確かにヘッドホンをしていると、周囲の人が受ける印象(主観)は↓↓

  • 無視されているような気がする
  • 人間関係を遮断しているように感じる
  • 音楽を聴いているのか、何を聞いているのか分からない

理屈的には、こういうことでしょうか。

  • 職務専念義務違反(音楽を聴いている)
  • 私物を持ち込んで、会社の許可を得ずに勤務時間中に使用している
  • ワイヤレスイヤホンの充電で、会社の電気を勝手に使っている

従業員からすると「会社の業務には何ら支障はない」、社長や総務部長に言わせると「非常識」。有線のヘッドホンの時もそうだったのですが、イタチごっこになりそうです。

こういうのを就業規則の服務規律や懲戒規定を強化することで取り締まりたいという企業様もありますが、あまりおすすめはしません。要望があれば、規定は盛り込みますけど。

まめに注意する程度が一番穏便なやり方だと思います。
「無視、人間関係の遮断」はパワーハラスメントでも出てくる単語ですので、どうしてもと言うのであれば、そのあたりも…違うか。

流行り物が出る度に、職場での問題も出てきます。まあ、少し前まで「マスク」は職場では御法度でしたけど、今じゃ風邪・病気に関係なく着けているような気もします。

切れ味鋭く、スパッとしたお答えはなかなか出てきません。相手もこっちも人間ですから。
(相談内容が同じでも、お客様によって、お答えは違う場合もあります。)

労務相談顧問
就業規則の作成・変更・見直し(服務関係も)


大阪社労士事務所

【大阪社労士事務所は、就業規則・労務相談をメイン業務とする社会保険労務士事務所です。】

年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、働き方改革の支援、就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。
労働条件自主点検表が送付された場合の対応もおまかせください。

ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。

電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。
または、「お問い合せ」フォームから。

貴社の人事労務の問題点をチェックします

外部から人事労務の問題点を指摘される前に、労働トラブル発生の前に、企業の人事労務問題点を監査します。是非、ご相談ご利用ください。▶人事労務監査
(社会保険労務士は、企業の経営労務監査をサポートします。)

働き方改革の情報も、就業規則見直しセミナー

次回のセミナー開催は、11月5日です。セミナーだけでなく、個別相談の対応も行っています。働き方改革対応セミナーも、同日開催。

「働き方改革の実務対応セミナー」「就業規則見直しセミナー」の講師も承っております。

a:3065 t:1 y:0