「合併するんですが、労働条件は?」

「今度合併するんですが、ちょっと相談に乗って欲しい。」
と、知り合いの、顧問先様ではない企業様の総務担当役員様から。

以前別件で、伺ったこともあるので、名刺交換等もさせていただいていました。知っていると、お互い気安いですね。

事実は、次のとおりでした。

  • 合併の基本契約は済んでおり、合併の期日も決定している。
  • デューデリジェンスは、一応終わっているとか。
  • 労働条件については、ほぼ手付かずの状態である。

一番の問題点は何かというと、合併する2社の労働条件に大きな差(総務担当役員様の話によると)があり、それをどうすべきか悩んでいる。そのために、相談に乗って欲しいと言うことらしいです。

合併に伴う労働条件の取扱いについての理論的な事項については、弁護士事務所さんなどのホームページで詳しく書かれていますので、グーグル検索してください。

いただいた質問は、たった2つ。
1.「合併後、正社員に別々の2つの就業規則を適用しても良いのか?」

合併するのが、A社、B社で、合併後はC社になります。存続会社はA社。元A社の社員にはA社の就業規則、元B社の社員にB社の就業規則を、合併後C社となった後に、それぞれ適用することは可能なのかと言うご質問でした。労働条件≒処遇・賃金給与面の差が著しいので、取りあえずしばらくの間は正社員向け就業規則を2つ存在させたいとか。A社の40歳時年収が700万円、B社が600万円と書けば、イメージしやすいでしょうか。

1.の答えは、「構いません。」。
適用範囲さえ明確にしておけば、たとえ「正社員」というくくりであっても、別々の就業規則を適用しても構いません。就業規則の届け出・備え付けは労働基準法通りです。

もう一つの質問が、こちら。
2.「労働条件の差を埋める方が良いでしょうか?」

労働条件の差をどうするのか、一般的には「高い方に合わせる」「中間」「低い方に合わせる」で、不利益変更も考慮しますが、どれにするかは企業様の経営戦略から導き出されるものだと思います。

「差は埋める方が良い」です。同じ仕事をしていて、年収換算で15%の差があれば、モチベーションやモラールの点からも良いことではないからです。総務担当役員様によると、「企業業績にもよるが、元A社の年収は下げられないので、元B社の年収をある程度上げざるを得ない」ご意向のようでした。
(年収差を埋める具体的なアドバイスは、ご質問もなく、していません。)

合併で、両社様が良い方向に進まれることを祈念します。


※守秘義務の関係で、内容は大幅に脚色しています。あしからずご了承ください。


大阪社労士事務所

【大阪社労士事務所は、公的保険手続き・給与計算・就業規則・労務相談を行う、ごく普通の社会保険労務士事務所です。】

年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、無期転換ルールの対応、それらに伴う就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。

ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。

電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。

または、お問い合せフォームから。

企業実務向けマイナンバーセミナー

まだまだ、やっています。
実務に振った内容ですので、ムダがありません。個別相談使いができます。

次回開催は、未定です。7月か9月か11月か。
マイナンバーセミナー」ご確認のうえ、お申し込みください。

また、個別の対応もしております。
お問い合わせからお申し込みください。

無期転換ルール・継続雇用の高齢者特例の実務セミナー

無期転換・5年ルールの本格的な実施まで、あと2年です。
「無期転換後」の労働条件、どうしますか?

6月6日に開催します。開催確定です。

無期転換対応セミナー」から、お申し込みください。