時間外労働の削減についてのコンサル

最近、時間外労働の削減について相談を受けることが多くなっています。(経済危機や景気低迷は関係ありません)

時間外労働につながってしまうのは、結論的には、「経営者の考え方」「従業員の意識」であり、よく言われる「業務のやり方・処理手法」は、その後に位置する理由です。

ただ、実際に相談を受けると、「業務のやり方・処理手法」から入らざるを得ません。「考え方・意識」は、すぐに変えることが非常に困難だからです。社会保険労務士でも、時間外の削減コンサルをするんです。

そして、「制度の見直し」、通常の社会保険労務士はこちらから入りますが、制度の見直しで時短や時間外労働が少なくなるわけではなく、表面上数字の上では、削減できるようになります。もちろん、コンプライアンスや不利益変更をクリアした上で、です。

「今の業務のやり方」を見直していただくだけで、時間外労働は削減できるんですが、時間外労働の多い従業員さんほど、抵抗されます。事実上サービス残業になっている職場でさえ、抵抗するんです。

今は、ひたすら「健康面」を強調して、関係者の方にご協力を願っています。
「時間外をしないよう、頑張れ」では、変わりません。
なぜ、時間外労働の削減が必要か、そちらが重要です。

体力的な健康面、メンタルの健康面、これが比較的効果的な説明材料です。

大阪社労士事務所