[M_E_N_U]

ホーム

労務管理全般・
賃金制度の設計

人事制度の導入・コンサルティング

Q.弊社は、従業員20名ほどの会社ですが、人事制度を導入することはできますか。

A.当事務所の設計する「人事制度」は、5名程度以上であれば導入することができます。とくに現在、業績・社員数が伸びている会社であれば、早期に導入される方が今後の運用面も含めて、メリットがあることは間違いありません。
 一般的には、社員数が30名以上であれば、明文化されシステマチックな人事制度がなければ、早急に何らかの人事制度の導入をおすすめします。

Q.人事制度を導入することで、会社業績はどの程度上がるものでしょうか?
A.
その点は、皆さんの関心のあるところですが、性急な効果をお望みであれば、むしろ業務改善や事業再構築を考えられる方がベターです。人事制度を導入することにより、3年後5年後と言った期間で考えれば、運用がキッチリできているという条件があれば、業績はアップすることは確かです。それ以上に、社員の考え方や行動が変わることが、いち早く実感できます。

Q.7つの個別の制度のうちの1つの制度を入れようと思いますが、おすすめのものはありますか?
A.
まずは、経営者様のご意向によるところが大きいことを申し上げます。「オンリーワン」と言うのであれば、人事考課制度をおすすめしております。制度を導入した実感がはっきり分かるのが、この制度です。
 
目標管理制度(とくに目標面接を中心として)も、経営方針・経営計画を幹部との面談で直接感じることができるので、社員様には意外と好評です。

Q.人事制度が完成したあとの運用は、自社で対応することができますか?
A.
当事務所が設計する人事制度は、人事部・人事課のない企業様向けに考え出されたものです。そのため、専任のスタッフがいない状態であっても運用できるよう考慮されています。
 なお、当事務所では運用にご不安をお持ちの企業様には運用指導をさせていただいております。制度作成後のオプションとなります。

Q.弊社は、人事制度を導入してもらいたいと思いますが、来期には実施したいと思います。時間は、どの程度かかりますか?
A.
1つの制度で、2カ月から3カ月、7つの制度全体では10カ月から24カ月程度は所要いたします。
 貴社のような場合であれば、まずどれか1つの制度を入れてみることをご検討いただく方がベターです。7つの制度全体の導入を念頭に置かれているのであれば、来来期からの導入・実施がベストであるとお知らせします。

Q.貴所の人事制度にはないが、コンピテンシー制度を入れたいと思います。対応は可能ですか?
A.
コンピテンシー制度の設計も可能です。コンピテンシー制度を7つの制度にリンクさせることも処遇に反映させることも可能です。

※コンピテンシー制度は、元々は日本発祥のものです。高業績者行動様式と訳させている場合がほとんどです。分かりやすく言えば「優秀なあいつの行動を見習え」と表現できます。

Q.貴社のコンサルティングスタッフの陣容を教えてください。
A.
当事務所は、日本人事総研グループの一員として人事制度の設計・コンサルティングをすすめております。日本人事総研の人事制度講座修了者が2名、コンサルティングスタッフです。バックヤードとして、事務処理・書類作成をする者が数名おります。

Q.貴社の人事制度の特色は何ですか?
A.ズバリ「実際に役立ち、運用できる人事制度」です。大手のシンクタンクがされるところは、実際にご指導を受けた会社様のお話によると、どちらかというと制度を押しつける形になっているようです。
 私たちの人事制度は、中小企業が実際に運用できる制度となるよう設計しております。そのため、多くの場合社員様にも積極的に関与していただく部分が多くなっております。

Q.社内情報が漏れるようなことはありませんか?
A.ご心配は無用です。社会保険労務士(登録者・有資格者)の場合、法律により守秘義務が担保されております。違反した場合は、失格処分もあり得ます。また、それら以外のスタッフについても、使用者との守秘義務契約により担保しており、かつ社会保険労務士を目指しておりますので、法律や契約については十分理解しております。

Q.人事制度を導入してみたいと思うが、費用は高いと思いますが、どんなもんでしょうか?
A.弊所は、社会保険労務士法の制限から個人事業主であり、利益のみを追求しなければならない営利法人のコンサルティング会社とは、既に違います。また、社労士顧問業務がメインであるため、人事制度の導入・コンサルティングだけで売上げを上げる必要がありません。そのため、一般のコンサルティング会社の5割〜1割(!)程度で受託させていただいております。
 まずは、見積のご請求をお願いします。



ご相談・ご依頼・お問い合せは、大阪社労士事務所まで。

大阪社労士事務所
〒550-0005 大阪市西区西本町2-4-10 浪華ビル202
電話 06-6537-6024