「10年で年金」の財源問題

同じタイミングで、税理士の先生、お客様である企業様の役員様から、同じ内容の質問(疑問?)をぶつけられました。
「公的年金、納付10年で受給できるようになるんですよね。でも、財源の手当ができていないのに。桑野さん、どう思います?」

この話題はできるだけ近付きたくないテーマの一つですが、知り合いの先生、お客様の取締役様であれば、答えない訳にはいきません。

で、前提は?

  • 公的年金(厚生年金保険・国民年金)が、原則納付10年以上で受給できるようになる(→現在は原則25年300月)
  • 消費税増税と同時に、老齢年金の受給権発生を25年を10年に引き下げる(予定であったはず)

税理士の先生も、企業の役員様も、同じ発想だったのでしょうか。
「消費税を10%に上げないのに、なんで先に10年で受給できるようにするの? 財源のあてがないのに、無茶苦茶じゃない?」

私「○○様、10年でもちゃんと保険料を支払っていると思いますよ。だから、そもそも、今までその10年分なり、25年に満たない保険料・掛け金は事実上無視されてきたと思います。掛けた分・納付した分だけ受給できる方の範囲が広がっただけで…。」

たまたま、別々の日時場所でしたが、お二人は同じ反応を。
「そんなん、初めて聞きましたよ。でも、言われれば、確かにそうですよね。新聞でもテレビでも、そんなこと一言も…。」
(テレビのコメンテーターさんで、公的年金と言うか私のような発想ができる方はいらっしゃらないでしょうから、無理です!)

今まで、どうしていたんでしょうか?
私も疑問が残ります。

以前にも書いたのですが、10年だと国民年金だけなら年間20万円にも足りません。厚生年金保険でも、30万40万ほど。個人的には、25年でも全然足りません、40年で何とか、できれば45年間ほど。

年金制度改革とでも言うのでしょうか、年金関係法の改正。
誤解されている部分や、本当に重要な事項のお知らせが不十分に感じます。


大阪社労士事務所

【大阪社労士事務所は、公的保険手続き・給与計算・就業規則・労務相談を行う、ごく普通の社会保険労務士事務所です。】

年次有給休暇の管理、有休の計画的付与制度の導入、無期転換ルールの対応、それらに伴う就業規則の変更・見直し、各種規程の策定も行っています。長時間労働の是正支援も対応。

ご相談・ご依頼は、ご遠慮なくどうぞ。

電話 06-6537-6024(平日9~18時)
不在時は、折り返しお電話させて頂きます。

または、お問い合せフォームから。

サイバー法人台帳への登録・診断のお手伝い

サイバー法人台帳ROBINS(ロビンス)への企業情報掲載、ホワイト企業宣言を支援しています。

当事務所は、確認者がいますので、企業情報の確認・経営労務診断に対応しています。

サイバー法人台帳ROBINSとは

プライバシーマーク(Pマーク)で有名な JIPDECさん(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)が設置したものです。
 https://robins-cbr.jipdec.or.jp/

総務省および経済産業省共管の「財団法人日本情報処理開発協会」として設立され、公益法人制度改革に伴い、2011年4月1日に一般財団法人に移行するとともに名称も変更されました。JIPDECは通称です。

無期転換ルール・継続雇用の高齢者特例の実務セミナー

無期転換・5年ルールの本格的な実施まで、あと2年を切りました。
「無期転換後」の労働条件、どうしますか?

次回は、未定ですが、近日中に日程を決めます。
(少し放置していますが、年内には)

無期転換対応セミナー」から、ご確認ください。